外壁塗装に使われるフッ素系塗料の特徴とメリット・デメリット

「外壁塗装を考えているけど、どんな塗料を使えばいいのかわからない」
「フッ素系の塗料はどんな特徴があるの?」

外壁塗装を検討すると、塗料選びに迷われる方は多いでしょう。
外壁塗装で使用する塗料は、さまざまな種類があります。

この記事ではフッ素系塗料に焦点をあて、メリット・デメリットなどを詳しく解説しています。
外壁塗装の塗料選びで迷われている方は、ぜひご覧ください。

フッ素系塗料の特徴

外壁塗装で使用する塗料には、さまざまな種類があります。
その中でもフッ素系塗料とは、どのような特徴があるのでしょうか。

詳しく見ていきましょう。

1.耐久性(密着し剥がれにくい)

フッ素系塗料の大きな特徴として、耐久性の高さがあります。

フッ素系塗料は、大型の施設に使用されることが多々あります。
これは大型の施設は塗装の塗り替えを頻繁に行うことがむずかしいため、塗料には耐久性の高さが求められるためです。
六本木ヒルズや東京スカイツリーでも、フッ素系塗料が使われています。

フッ素系塗料の耐久性の高さは、一般住宅でも魅力的な特徴のひとつです。

2.耐候性(紫外線に強い)

耐候性とは、太陽の光や温度、雨・雪などの自然の環境に耐える性質のことです。

外壁・屋根は常に紫外線にさらされています。
特に屋根は、家の中でもいちばん紫外線を受ける部分です。

フッ素系塗料は耐候性に優れているため、紫外線からのダメージを軽減してくれます。
屋根にフッ素系塗料が使われることが多いのは、この性質を利用したためです。

3.耐熱性

フッ素は耐熱性に優れた素材で、耐熱温度は260℃といわれています。
高温になりやすい車や、飛行機の部品としても使われる素材です。

住宅用の塗料としても高い耐熱性を発揮し、真夏の高温時もしっかりと外壁・屋根を守ってくれます。

4.親水性(低汚染性、耐汚染性で汚れが落ちやすい)

親水性とは、水に混ざりやすい性質のことです。

フッ素系塗料は親水性に優れています
外壁についた汚れを、雨が塗料と混ざり合うことで、流し落としてくれます。
汚れがつきにくく、きれいな見た目を保てるのは大きな特徴のひとつです。

低汚染性、耐汚染性とも呼ばれます。

5.防カビ性、防藻性(汚れが付きにくい)

通常の汚れの他にも、外壁にはカビや藻が発生することがあります。
特に日当たりの悪い部分はカビや藻が発生しやすく、悩まされている方も多いのではないでしょうか。

フッ素は、浴槽やキッチンの防カビコーティング剤として使われるなど、防カビに優れた素材です。
フッ素系塗料を外壁に使用することで、カビ・藻の発生を防いでくれます。

結果的に外観の美しさを長く保てるという、メリットがあります。

6.防水性(耐水性)

フッ素は防水スプレーの原料にもなるなど、防水性に優れた素材です。

外壁・屋根は常に雨ざらしになるため、防水性能は重要になります。
フッ素系塗料は、高い防水性能でしっかりと雨水の侵入を防いでくれるでしょう。

7.耐摩耗性(光沢が長持ちする)

フッ素は摩擦係数が全ての物質の中で、いちばん小さいという特徴があります。
摩擦係数が小さいということは、摩擦によるダメージが発生しにくいということになります。
フッ素は車のベアリングに使われていますが、これは摩擦係数が小さいというメリットを生かした一例です。

塗装したばかりの外壁は、光沢がとてもきれいです。

年月の経過とともに光沢は減少していきますが、フッ素系塗料は他の塗料に比べて長持ちします。
これは摩擦によるダメージを抑える、フッ素特有の耐摩耗性が働いているためです。

20年経過しても光沢の減少は約10%といわれ、長期間に渡り美しさを保つことができるでしょう。

8.耐薬品性

フッ素は耐薬品性が高い素材で、酸・アルカリなどの薬品の侵入を防いでくれます

フッ素は半導体を製造する機械で使われます。
これは半導体を製造する過程で、たくさんの薬品を使うことによる機械の劣化を防ぐためです。
フッ素の耐薬品性を生かした利用方法です。

フッ素系塗料も高い耐薬品性を持っています。
近年は、雨が酸性化して起こる酸性雨が問題視されています。
フッ素系塗料は高い耐薬品性で、しっかりと酸性雨から外壁の劣化を防いでくれるでしょう。

フッ素系塗料のメリット

さまざまな特徴があるフッ素系塗料ですが、外壁にはどのようなメリットがあるのでしょうか?
フッ素系塗料のメリットを5つ紹介します。

1.耐用年数は外壁塗料の中でも長い

外壁塗装で使用する塗料は、素材によって耐用年数が違います。

フッ素系塗料は15〜20年の耐用年数があります。
これは外壁塗装で多く使われているシリコン系塗料の10〜12年、価格が安いウレタン系塗料7〜10年と比べても、とても長い耐用年数です。

耐用年数が長いと塗り替える頻度が減るため、外壁塗装にかかるトータルコストを抑えるメリットがあります。

2.高級感のある光沢が美しい

フッ素系塗料は、新築のような光沢の美しさが特徴です。
ツヤのある光沢なので、仕上がりがとてもきれいで高級感があります。

また、フッ素の特徴である耐摩耗性で長く光沢を維持することもできるので、見た目の美しさを長く楽しむことができます。

3.親水性が高いので、汚れが落ちやすい

外壁塗装をしたばかりのときはきれいでも、だんだんと汚れが目立ってくるようになります。
フッ素系塗料は雨が汚れを落としてくれる性能が高いので、他の塗料と比べて汚れが落ちやすいです。

外壁掃除の手間が減ることは、大きなメリットの1つでしょう。

4.耐摩耗性・耐熱性・防汚性が良くメンテナンス回数が減らせる

外壁が美しい状態を保つには、日頃からのメンテナンスがかかせません。

フッ素系塗料は、天候や汚れから外壁を守る性能に優れています。
外壁の清掃など、メンテナンスにかかる手間を少なくできます。

5.工事保証期間が長く設定されていることが多い

外壁塗装の工事保証期間は、塗料の耐用年数によって変わります。
シリコン系塗料だと1〜5年の工事保証期間が一般的ですが、フッ素系塗料は7〜10年の工事保証期間が長くなっています。

通常ならば有償での対応になる依頼も、工事保証期間内ならば無償で行ってくれるケースがあります。
保証期間が長いとトラブル発生時など、安心して業者に依頼できとても便利です。

フッ素系塗料のデメリット

フッ素系塗料のメリットについて見ていきましたが、当然デメリットも存在します。
フッ素系塗料にはどのようなデメリットがあるのか、詳しく見ていきましょう。

価格が高い

フッ素系塗料の大きなデメリットは、価格の高さでしょう。

外壁塗装で使用されることの多いシリコン系塗料と比べると、1.25〜1.5倍高いことが多いです。
トータルコストで考えると安くなる場合もありますが、外壁塗装にかかる初期費用を少しでもおさえたいという方には向きません。

職人の技術が必要

一般住宅にも普及してきたフッ素系塗料ですが、業者によっては対応できないところもあります。
これは、フッ素系塗料を扱った経験のない職人しか、いないためです。

フッ素系塗料での施工が可能な業者でも、施工経験のない職人しかいない場合もあります。
またフッ素系塗料での施工経験があっても、技術にはバラツキがあります。

契約前に、フッ素系塗料での施工実績をしっかりと確認しましょう。

塗料について

ここまでは価格・技術と外的要因のデメリットを紹介しましたが、塗料自体にはどのようなデメリットがあるのでしょうか?
フッ素系塗料のデメリットを3つ紹介します。

1)ツヤあり塗料しかなく、つや消し仕上げが不可

外壁塗装する際に自然な感じを好んで、ツヤ消し仕上げを希望する方は多いです。
フッ素系塗料はツヤがある塗料しかなく、ツヤ消し仕上げはできません。

ツヤ消し仕上げを希望する方は、他の塗料を選択しましょう。

2)質が悪いフッ素塗料に注意

フッ素系塗料は、全て同じではありません。

フッ素系塗料は一般的に使用されるようになり、さまざまな塗料メーカーから販売されるようになりました。
しかしフッ素系塗料のフッ素含有量に基準はありません。

フッ素系塗料は、少量でもフッ素が入っていればフッ素系塗料と呼ぶことができます。
当然フッ素含有量の差は、性能の差になります。
高い価格でフッ素系塗料を使ったのに、期待したほどの性能を発揮できないなどというケースも見受けられます。

業者オリジナルの塗料などは、特に注意が必要です。
フッ素の含有量は記されていないため、見分けるのは難しいですが、信頼できるメーカーの塗料を選ぶとよいでしょう。

3)塗膜が硬いため、追従性に劣る

家は地震や風圧などの振動で動きます。
また、木が湿気を吸ったり吐いたりすることで、外壁に動きが出ます。

塗料には、これらの動きに追従することが求められます。
追従性とは、外壁の動きと一緒に動くことのできる柔軟性のことです。

フッ素系塗料は塗膜が硬いので、追従性が他の素材に比べて劣っています。
家が動けばすぐに塗膜が割れるわけではありませんが、追従性があまりないことは覚えておきましょう。

建物の老朽化は防げない

フッ素系塗料は光沢がきれいで、新築のような外観を長く保てます。
外観がきれいだと、建物内部も新しいままだと錯覚しがちですが、そうではありません。

建物自体は、年月とともに老朽化していきます。
見た目はきれいでも、建物は劣化していくことを忘れないようにしましょう。

屋根塗装の場合

屋根は雨や紫外線など、家の中でも大きなダメージを受ける部分です。
ダメージを多く受ける分、外壁よりも劣化が早く進むことが多いです。

フッ素系塗料は、耐候性・防水性に優れていることから、屋根の塗料に適しています。
しかし家全体をフッ素系塗料で塗装していると、屋根だけ早く劣化して新たに塗装を行わなければならない場合があります。
外壁と屋根を別に塗装するとなると、足場代や人件費などがそれぞれにかかってしまうため、コストパフォーマンスがよくありません。

外壁塗装は外壁・屋根を同時に行うのがコストパフォーマンスの面で有利になるので、塗料の耐用年数を合わせるのが良いでしょう。

フッ素系塗料で塗装する際の注意点

最後にフッ素系塗料を使用して塗装する場合の、注意点を見ていきましょう。

フッ素系塗料の実績のある業者や施工技術のある職人に依頼する

かなり一般的になってきたとはいえ、フッ素系塗料の施工実績のある業者・職人はまだまだ少ないのが現状です。
施工実績がなくても受注する業者・職人は多いですが、やはり実績のある業者・職人を選ぶ方が安心感があります。

フッ素系塗料での塗装を考えている方は、施工経験の有無を確認するようにしましょう。

できる限り耐候性の高い塗料を選ぶ

耐候性の高いフッ素系塗料ですが、耐候性にもレベルがあります。

耐候性には「耐候形」というレベルがあり、1種から3種まであります。
耐候形1種が最高レベルで、耐候形3種が最低レベルという位置付けです。

耐候形1種に合格するためには試験があり、厳しい条件をクリアする必要があります。
このようなことからも、フッ素系塗料を選ぶ時は耐候形1種のものを選ぶのが安心でしょう。

この記事を書いた人

アバター画像

亀山塗装

浜松市の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り修理なら亀山塗装